@ガソリンが十分に入ってるか確認します。 |
||
A【ガソリンコック】のレバーを『ON』にします。 <豆知識> 燃料メーター付きスクーターでレバーのないものもあります。 ちなみに『RES』は予備タンク。走行途中にガス欠になってしまったらこの表示のところに切り替えると少しは走れます。 でもRESに切り替えたら早めに給油ししょう。 |
手動式コック |
負圧式自動コック |
Bメインスイッチを『ON』します。 |
||
Cギヤがニュートラルに入ってるか確認します。 <豆知識> 写真のようにニュートラルランプの付くものはランプを確認。 または、クラッチレバーを握らなくてもバイクが動けばニュートラルに入っています。 |
←ニュートラルランプ | |
Dエンジンキルスイッチを『RUN』または『ON』にします。 |
←RUNって見えるでょ | |
E久々にエンジンをかける時はチョークをONにしてアクセルを回さずにエンジンをかけます。 <豆知識> セルスタータは5〜6秒回したらしばらく休む。 続けてやりすぎるとバッテリーがあがるので気をつけてください。 |
★セルモーターが回らない、あるいは回転が弱い時 ◇こんな原因が考えられる◇ ・バッテリー容量が十分でない こんな時は・・・バッテリーの充電をしましょう。 2年以上経過したバッテリーは交換が必要な場合もあります。 |
||||||
★セルモーターが勢いよく回るのにエンジンがかからない時 ◇こんな原因が考えられる◇ ・プラグが不良で火が飛ばない こんな時は・・・プラグをはずして濡れていたら乾燥または交換しましょう。
こんな時は・・・キャブレターの中の古いガソリンを排出しましょう。 ※ガソリンの取り扱いには十分注意してください。火事になったら大変ですから。 ▽▲▽▲車種によって部品の配置が異なるので、わからないことはプロに相談しましょう(^◇^)▼△▼△ ◆◇◆エンジンがかかってもシーズンはじめの点検は受けましょう!◇◆◇ |
岩手県盛岡市にあるバイク&自転車の専門店【サイクルセンター山口輪店緑が丘店】です。
〒020-0117 岩手県盛岡市緑が丘3-9-3 TEL019-662-1250 FAX019-662-1200
Copyright (C) Cycle Center Yamaguchi All Rights Reserved.